本文へ移動

「シオンとしま」の内側を見てみよう!

R5.1 新年会行事

1月8日に新年会を開催致しました。
職員PCR検査の陰性結果が出た直後のタイミングで、数年ぶりに一同に会した行事となりました。やはり合同行事は圧巻で、参加したご利用者様も福笑いや鏡割りをすごく楽しんでおられました。                   

R4.12 クレープ作り

12月にクレープ作りをいたしました。
職員と一緒に作ったクレープを、皆さん美味しく召し上がっていました。                   

R4.11 海鮮食行事

11/16に海鮮食行事を開催しました。
やはり「美味しいもの」を食べると皆さん嬉しそうです。
コロナが落ち着いたら、「丼」ではなく「寿司」に切り替え、大いに騒ぎながら飲み食いしたいですね。                    

R4.10 移動動物園

10/16に移動動物園を開催いたしました。
コロナ禍の中でも感染者数が落ち着いた状況を見計らい、久しぶりに大掛かりな行事を開催する事が出来、皆様の喜んだお姿を見て嬉しくなりました。動物の力は偉大で、皆さん「癒されて」いました。

R4.9 職員10年表彰

敬老会に併せて、勤続10年になる職員の表彰を行いました。
長い間お疲れ様です。
そしてこれからもよろしくお願いします!

R4.9 敬老会 

コロナ感染予防対策のために、各フロアごとに敬老会を行いました。
長寿の方の表彰のあとの職員の出し物は初挑戦の紙芝居。担当の職員さんは、喜んでもらえそうな紙芝居を探して、必死に図書館を巡っていました。その甲斐あって、結果は大盛況でした

R4.8 スイカわり 

見てください、この大きなスイカ!夏と言えばやっぱりスイカですよねシオンとしまではスイカわりを行いました。さあ、見事にわることができたのでしょうか。

R4.7 納涼祭 

今年も暑い日が続いていますが、皆様体調はいかがですか?シオンとしまでは万全な感染対策の下、納涼祭を行いました。こちらは職員の出し物・ソーラン節です。皆さん、やはりお祭りがお好きなようで、とてもいい笑顔を見せてくださいました

R4.6 七夕 

短冊に願い事を書きました。今年の七夕は梅雨が明けていたこともあり、晴れてくれましたね。皆さんはどんな願いごとをしましたか?

R4.5 菖蒲湯 

5月といえば端午の節句。シオンとしまでは菖蒲湯を企画しました。見てください、この笑顔!

R4.4 花見 

シオンとしま館内にも、満開の桜が咲きほこりました

R4.3 りんご湯 

3月は皆さん待望(?)のお風呂企画!今回はりんご湯!りんごを丸ごとゴロっとお風呂に入れちゃいました。いい香りに癒されました~。

R4.2 節分 

節分には鬼退治。遠慮も容赦もありません。皆さん、これでもかと豆をぶつけまくり、見事オニを退治しました。やられた~。

R4.1 新年会

お正月には各フロアで新年会を行いました。おせち料理に舌鼓を打ち、福笑いやだるま落としで楽しみました。こちらは獅子舞での一コマです。
TOPへ戻る