本文へ移動

シオンとしまのご案内

特別養護老人ホーム シオンとしま     令和5年5月27日:更新

~施設という空間の中で、生きがいを感じ、
自立を目指した生活を送っていただけるよう支援いたします~

新型コロナウイルス感染症発生のお知らせ(5月27日時点)

平素より当事業所の運営につきまして、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
「新型コロナウイルス感染症が発生」いたしておりますのでご連絡をいたします。

 令和5年5月26日付けの事務連絡にて、令和5年5月24日に当施設3階利用者様2名、5月26日に更に2名の方が「陽性」という結果になった事のご連絡をさせて頂きました。5月27日時点では前述の4名の方は全員医療機関へ入院となり加療中であります。しかしながら施設内の感染は現状も続いており、本日27日も利用者様3名が抗原検査で陽性となり、また職員も陽性疑いが2名となる等、関係者の皆様には度々のご心配とご迷惑をお掛けしております事、誠に申し訳なく存じます。また対象フロアである3階利用者様のご家族様ならびに28日のオンライン面会を予定されていたご家族様におかれましては、楽しみにされていた面会の延期や中止とさせて頂きました事へのご理解にも感謝申しあげます

 当施設の現状は前述の通りであり、新たな感染者の発生が確認されている事から収束にはもうしばらく時間を要す事になるものと存じますが、利用者様への感染がこれ以上拡大しないよう、感染時対応や医療機関への受診・入院調整等、感染増加を抑え早期収束を図るべく対応しておりますので、引き続きご理解ご協力のほどお願い申し上げます。


 

特別養護老人ホーム シオンとしま     令和5年5月26日:更新

~施設という空間の中で、生きがいを感じ、
自立を目指した生活を送っていただけるよう支援いたします~

新型コロナウイルス感染症発生のお知らせ(5月26日時点)

平素より当事業所の運営につきまして、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
「新型コロナウイルス感染症が発生」いたしましたのでご連絡をいたします。
令和5年5月12日付けの事務連絡にて、新型コロナウイルスが令和5年5月8日以降5類に移行する事に伴う通常面会を含む対応変更のお知らせをしたところですが、令和5年5月24日に当施設3階利用者様1名の方の「陽性」が確認されました。そのため同日に当施設全利用者様の体調確認をした所、複数名の発熱者を確認。発熱者へ抗原検査を実施したところ新たに3階利用者様1名の陽性が確認されました。お二方とも当日中に入院加療となりましたが、感染拡大及び重症化防止のため他利用者様へも行政検査を依頼、令和5年5月25日に3階利用者様全員のPCR検査を実施し、本日5月26日に更に2名の方が「陽性」という結果なりました。
また職員につきましては定期PCR検査を実施中でもあり、令和5年5月23日回収分の検査結果では全員が陰性となり、そのため今回の感染経路が判断できかねる状況となっています。いずれにいたしましても感染拡大防止と早期収束を図るため、ご家族様におかれましては下記のお願いをさせて頂きます。
 
3階に入所されているご利用者様のご家族様のご面会につきましては、現在のオンラインおよび対面面会に加え、6月1日からの通常面会も当面延期とさ
 せていただきます。

2階、4階をご利用されております利用者様ご家族の面会は継続とし、6月1日からの通常面会も予定通りとさせて頂きますが、他フロアでの感染者が発
 生確認された際は、同様に中止とさせていただきます事を改めてご理解いただきたいと思います。
 
また今後の感染状況の進捗につきましては、進捗があり次第ホームページ等でご案内させて頂きますので、ご確認頂きたくお願いいたします。
6月1日の通常面会再開を目前に、施設内での感染発生を申し訳なく思います。
まずは利用者様の体調が悪化する事無く、また感染拡大しないよう努めて参りますので、ご理解ご協力のほどお願いいたします。

新型コロナウイルス感染5類移行に伴う「通常面会再開」のお知らせ(5月21日時点)

平素より当事業所の運営につきまして、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて皆様も各種報道等でご存じの事と思いますが、令和5年5月8日より新型コロナが感染症法上第5類に引き下げられる事が決定しております。4月下旬に厚生省からの事務連絡も頂いたところであり、当施設でも5類移行後の対応を検討させて頂いた結果、
令和5年6月1日より「通常面会」を再開する事と致しました。当面、制約・制限を設けた上での再開となりますし、再開後も施設内関係者の感染が確認された際は直ちに中止とさせて頂きますが、まずは再開の運びとなる事をご連絡させて頂きます。
詳細につきましては令和5月12日付けで郵送いたしております「通常面会の再開について」をご確認ください。
 
一方、「通常面会の再開」を含む感染対応や認識の緩和を危惧されるご家族様のお声も複数頂戴しております。5類への移行に伴い医療機関に受診等した際は、薬剤以外は公費負担を外れる等、今後は自己負担費用も発生いたしますので、感染による体調リスクに加え経済的リスクも考えれば当然のご意見と存じます。当施設と致しましても「集団発生」を経験した立場から申しますと、従来通りの感染対応を継続したいというのが本音であります。しかしながらご利用者様のQOLや、長期間会えない事によるご家族の心情、対面・オンライン面会の対応による職員業務の負担増、加えて5類移行に伴い行動を制限する法的根拠もなくなった事等、各種事情を鑑みた結果「通常面会の再開」を決断させて頂きました事を、なにとぞご理解頂きたくお願い申し上げます。
全ての関係者の思いを受容する事は難しく、また行動を緩和し感染も予防していくという事も非常に難しい問題でありますが、まずは通常面会の際の「面会時のご協力」をお願いすると共に、施設内では「マスク着用・手指消毒・検温・体調不良者は来所を控える」等、従来通りの協力継続をお願いいたします。また一方で5類移行は国がwithコロナへと考え方を移行したしたという事でもあり「新型コロナ感染は、すべき事をしたうえでの感染はやむを得ない」というご認識も皆様には頂きたいと存じます。
5類移行につきましては困惑する事も多々ございますが、「家族が家族に当たり前に会える」が一歩前進する事は非常に喜ばしい事だと思います。皆様には引き続きご心配をお掛けする事と存じますが、今後ともご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。



福祉サービス第三者評価を踏まえたサービス改善計画・実施状況

シオンとしま 令和3年度サービス改善計画・実施状況をご覧ください。

(2022-06-06 ・ 204KB)

シオンとしま 令和2年度サービス改善計画・実施状況をご覧ください。

(2021-05-31 ・ 38KB)

シオンとしま 令和3年度福祉サービス第三者評価結果報告

シオンとしま 令和3年度福祉サービス第三者評価結果報告をご覧ください

(9083KB)

令和5年度 介護職等特定処遇改善加算&介護職処遇改善加算計画書

シオンとしま 標記加算算定計画書をご覧ください。

(2020-03-30 ・ 341KB)

令和3年度特別養護老人ホーム経営支援補助金実績報告 

財務情報等の公表様式をご覧ください。

(2022-06-06 ・ 206KB)

施設詳細

●施設名称:シオンとしま 介護保険事業者番号1371602077
●施設の種類:特別養護老人ホーム(指定介護老人福祉施設)
TEL:03-3984-7477 

所在地:〒170-0014 東京都豊島区池袋1-4-11
TEL:03-3984-7477 / FAX:03-3984-7478
開設年月日:平成16年5月1日
定員:64名
特色:利用者様のご意向を尊重したケアを優先する事に努め、明る
いアットホームな環境の中で生活できる施設です。

施設の特色

シオンとしまでは、介護福祉施設入所サービス(定員62名)並びに短期入所生活介護サービス(定員4名)を実施しております。利用者様がゆったりとご自身のペースで生活する事が可能となるよう個室を8室、他者交流を図り社会性を維持する環境をご提供するため、基準値より広めの多床室と2人部屋をあわせて16室ご用意させていただいております。利用者様のご意向を尊重したケアを優先する事に努め、明るいアットホームな環境の中で生活ができる施設です。

施設方針

すべての利用者様に、「シオンとしまで日々暮らす事が本当に幸せだ。」と実感していただけるような生活ニーズに応えられるよう、職員は利用者様の「声なき声」に常に耳を傾ける事を忘れずに、日常の生活支援に努める事を目標として、以下の項目に重点を置き施設方針としています。
 
①一人ひとりの生活ニーズを的確に把握し、それに応える工夫と努力・労力を惜しまない。
②一人ひとりの生活様式・習慣を尊重する。
③一人ひとりに提供する介護サービスの内容は、常に自立に向かって近づけるよう援助する。
外観
玄関
1F ロビー
談話コーナー
リビング
4人部屋 2
個室
機械浴室
一般浴室
屋上ベランダ 2
 
 
ご見学の際はご一報ください。

現在、職員の募集も行っています。
 別ページにて、募集内容をご覧ください。
TOPへ戻る